昨日のお出かけは、ハプニングからスタート。
大阪市役所に9時半集合の会議に委員として出席予定で家を出たのですが、
出足から失敗、7時54分のバスに乗り遅れ、
駅まで歩くことにしたのですが、
途中、動物の遺体(動物の場合は死体?遺体?遺骸?言葉の使い方よくわからないです)を発見。
よく見ると、イタチ!
どうやら交通事故のようですが、イタチ珍しいです。
駅に着くと、切符売り場は販売中止、改札も通れない。
御堂筋線全線が運休状態にあって、人があふれていました。
異臭騒ぎ外出予定あって、その確認のため運休状況になっていました。
どうする?
市役所は淀屋橋にあり、いけない!
乗り換える方法もなくはないが、あまり効率的とは言えない方法です。
結局、知人に電話し、車で送ってもらいました。
この時心によぎったのは、イタチのこと。
めったにないものを見たから、めったにない経験をしたのかなって。
そもそも、朝から地下鉄に乗るのもめったにないですから。
さて、昨日はめったにない体験をしたのですが
(そもそも市役所でお仕事もめったにない体験でした)
どうやら、大阪府市では、行政が主催するイベントや行事が中止されるようです。
このままでは、ますます色々なところで感染が広がる恐れがあるため、
安全を期すそうです。
おそらく感染の拡大は当分収まらないような気がします。
ウイルスは目に見えないし、あとは自己管理するしかないようです。
ところで、昨日ユーチューブで発信されている
感染病専門医の岩田健太郎教授の映像を視聴しました。
ぜひ、たくさんの皆さんが視聴していただきたいです。
どのよう状況になっていくのか、私たちへの警告ではないかと思います。
自分の身は、自分で守れという警告です。