10月になったとたんの肌寒さに、戸惑う人も多いようで、 衣替えもそこそこに、長そでを引っ張り出すことにt。 昨日は関東地方で、最高気温が13度とか雨も降っていたようで、 寒さに震える状況だとか、関西地方はそこまでの寒さはなかったものの、 半袖では寒い一日でした。 でも、油断大敵、来週はもとの20度台にもどるようです。...
どうやら大型の台風11号は、私たちの住む関西地方には大きな影響もなく、 日本海を北上し抜けていったようで、一安心。 今年は台風の当たり年の恐れもあって、 台風の卵といえる熱帯低気圧の発生が、多くなる可能性もあるとか。 9月の予想気温も、平年よりは高くなりそうだとのことで、 まだまだ涼風が感じられる過ごしやすい秋の到来は遅くなりそうです。...
毎日暑い日が続き、頭の回転も鈍りがち。 こんな時は単一作業がいいかなって思い、 わたしのロングランな研究テーマである、孤立死(孤独死)についてのデータ入力に時間を費やしています。 仕事の1つである監察医事務所の手伝いの合間に、 昨年度の検案をデーター化し、博士論文の際にお世話になった2017年と比較し、...
蒸し暑い日が続いています。 熱中症への危険性も高くなっています。 また、コロナ感染も侮れない数字になっており、この先どう変化していくのか、 予断を許さない状況といえます。 今回で第7波、公的な行動制限は課さず乗り切っていく施策をとるようですが、 感染者が増えると、重症者の数字も高くなり、図らずもお亡くなりになる方も多くなる傾向は、...
はっきりしない天気が続きますが、雨が降るのかお日さんが出るのかはっきりしてほしいな。 洗濯するかしないか迷ってしまいます。 先週の金曜日の驚きの事件から1週間たちました。 元総理が銃弾に倒れたわけですが、 どうやらテロや言論の弾圧などといった内容から、 カルト宗教が原因の怨恨によるものと様相が変わってきています。...
昨日はビックリするニュースが入ってきて、テレビはそのニュース一色に。 元総理大臣が銃撃による死亡されたとのことで、日本全国まさかの驚愕でした。 犯人は宗教団体への恨みが動機であるとか・・・逆恨みなのでしょうね。 元総理にとっては、まさに一瞬先は闇を体現されてしまった出来事だったのではないでしょうか。...
梅雨らしい天気という内容の文章をアップしたとたん、 昨日、今日と厳しい暑さが各地で報告され、驚くばかりの猛暑っぷりです。 新潟では昨日、6月の観測史上初の37度越え、 今日は関東地方でなんと40度を超える暑さとなっているようです。 フェーン現象によるものらしいですが、早や梅雨明けともいえる高気圧の出現だそうで、...
梅雨らしくなってきました。 昨日、今日とどんよりとした鬱陶しい空模様が続きます。 当分傘が手放せないようです。 梅雨入りが有れば梅雨明けが気になるところ。 平年並みだと、大阪は7月19日頃だそうで、 気持ち的にはできるだけ早くと思いたいところですが、...
この春京都産業大学院を無事修了、doctorを取得することが出来ました。 3年を目標にしていたのですが、コロナ禍もあって、思うように研究に身が入らず、 結局1年延び、4年かかりました。 課目はマネジメント研究で、組織論の入り口を習得した予定ですが、 本音はちっとも賢くなっていないなって思うこの頃です。...
長い間お休みしておりました。 そろそろ日々のつぶやきをさいかいしようかなって思っております。 こんなことやらあんなことやら、変化の少ない日々の生活から見えてきたことを、 文章の練習がてらにつぶやいていこうと思っています。