もうすぐ高齢者 · 28日 10月 2022
ブログに写真を入れようとおもったのだが、 なかなかゆうことをきかず、試しては消しています。 また改めてということで。 来週は火曜日はもう11月。 年々日の過ぎるのが早く感じるような気がします。 おそらく何となく過ごしているからでしょうね。 ぼんやりとした日常が嫌いではないのですが、焦りも感じるこの頃です。...
まちづくり · 25日 10月 2022
そろそろ寒さが感じる季節になってきましたね。 木々の彩はまだもう少しですが、紅葉の季節が楽しみです。 華やかな春と違い、ちょっと物悲しい気分を醸す木々の彩に、 心惹かれるこの頃、人生に例えればまさに今ですかね。 さて、2泊3日の新潟ツアーも無事何事もなく終了、 体調を崩すこともなく、楽しい3日間でした。 目的は、娘のステージ鑑賞でしたが、...
風物詩 · 20日 10月 2022
10月半ば、日中は日差しがまだ暖かさはあるものの、 朝晩は寒さを感じる頃となってきています。 一日の温度差が広がるほど、紅葉の訪れも加速されるそうで、 11月の紅葉が楽しみです。 丁度今月の11日から、全国的な旅行支援も始まり、 列島北から南への移動が活発になってきているようです。 コロナも小休止状況な今がチャンスですしね。...
雑感 · 08日 10月 2022
10月になったとたんの肌寒さに、戸惑う人も多いようで、 衣替えもそこそこに、長そでを引っ張り出すことにt。 昨日は関東地方で、最高気温が13度とか雨も降っていたようで、 寒さに震える状況だとか、関西地方はそこまでの寒さはなかったものの、 半袖では寒い一日でした。 でも、油断大敵、来週はもとの20度台にもどるようです。...
備忘録 · 05日 10月 2022
今日からちょっと寒くなるらしい。 とはいえ衣替えを済ませていない私は当分半袖重ね着使用です。 朝晩と日中の温度差が大きいほど紅葉が冴えるようですが。 毎年紅葉を見に行くのですが、どこに行ったかすでに忘却いたしており、 どうやら感動はその場限りのようです。 さて、今年はどこに行こうかな? 昨日は10月の歌声サロンでした。...
風物詩 · 02日 10月 2022
日本中の神さんが出雲へ出張中の神無月、さしずめ行楽の秋の先取りですね。 後押しは、全国旅行支援ですかね。 10月11日より、旅行代金の割引が始まるようで、 12月末ごろまでに条件がそろえば、数千円割引が受けられるようです。 コロナ禍も一応ピークは過ぎ、小康状態に向かいつつあるようですが、...
風物詩 · 28日 9月 2022
秋の気配が漂い始めたこの頃、朝晩ちょっと過ごしやすくなってきてます。 今年も暑苦しい夏でしたが、さて紅葉は?冬の寒さはどうなるかな? 夏が暑い時は冬は厳しい寒さがくるらしい。 台風の発生も今年は多く、今月終末は悪天候にみまわれ、 各地に傷跡を残しています。 今も静岡方面では、断水が続き、多方面で後片付けが行われているようです。...
弔い · 20日 9月 2022
大阪は台風一過、大きな被害もなかったようですが、 各地で様々な傷跡を残しつつ、東北を縦断し太平洋へ抜けていったようです。 今回の台風は、上陸前に今世紀最大の・・・という触れ込みで、 日本列島に近づくにつれて、不安は大きく、インフラも早々と休止。 備える時間もあったので、一応2,3日籠城できるように食品はそろえておきました。...
弔い · 14日 9月 2022
お彼岸も近いので、娘夫婦が県外から車で仕事ついでに立ち寄ってくれたので、 数年ぶりに墓参りに行ってきました。 数年ぶりのお墓周りは案にたがわず草ボーボー状態、 暑さに負けそうになりながら、せっせと除草&清掃。 やっとこさ手を合わせることが出来ました。 こういった仕事をしているにもかかわらず、罰当たりな私ですが、...
風物詩 · 09日 9月 2022
毎月第一火曜日は歌声サロンで、先日台風の進路を心配しつつ、 通常通り開催しました。 テーマは中秋の名月で、月が登場する愛唱歌を歌いました。 2022年の中秋の名月は9月10日で、今年は満月と重なるようです。 でも、果たして満月を見ることはできるのでしょうか。 今日の天気は曇り時々雨、明日は曇りのち雨と、あまり天気はよくありません。...

さらに表示する